チャージバックを減らす、
シンプルかつ
革新的なツール。

サービス資料をダウンロード お問い合わせはこちら

すべてのECサイト事業における、
不正利用の脅威に対応する不正対策ソリューション。

すべてのECサイト事業における、不正利用の脅威に対応する不正対策ソリューション。

不正検知・認証システムASUKAはソーシャルなネットワークの中で、様々なデータを蓄積し評価していく、次世代のプラットフォームです。独自のアルゴリズムと機械学習をベースに新しいアウトプットを実現していきます。

ECサイト注文導線の中で、不正利用者を効果的に排除していく事ができる、全く新しい概念・仕組みを実装していきます。

EC事業者が不正利用対策に割かれるリソースを最小限とし、本来あるべき顧客と向き合うこと注力できる時間を作るよう、セキュアな決済環境の実現を目指します。

ASUKAは徹底したシステムとオペレーションにより、お申込みから導入まで最短1~2週間でのご利用を実現しています。

圧倒的な導入スピード

従来の開発期間の長いチャージバック対策システムと比較し、ASUKAは徹底したシステムとオペレーションにより、お申込みから導入まで最短1~2週間でのご利用を実現しています。

アクル独自開発の本人認証ツールは、ASUKA最大の特徴の一つです。

独自の本人認証ツール

アクル独自開発の本人認証ツールは、ASUKA最大の特徴の一つです。決済オーソリゼーションの前に効果的に不正アクセスを排除できるのはASUKAだけです。

ASUKAでは決済数に応じた従量課金性ではなく、毎月プランに応じた固定額が発生する固定価格制を採用しております。

固定価格制

ASUKAでは決済数に応じた従量課金性ではなく、毎月プランに応じた固定額が発生する固定価格制を採用しております。チャージバックが年数件だというカード加盟店でも利用可能な価格設定です。

アクル独自の知見やノウハウ、膨大なビックデータから取引に対する不正リスクをスコアリングしています。

スコアリング

アクル独自の知見やノウハウ、膨大なビックデータから取引に対する不正リスクをスコアリングしています。

ASUKAではECサイト事業者の工数を最小限にするべく、購入者の本人確認が必要なグレー判定がありません。

クレマス対策にも対応

ASUKAはチャージバック対策だけでなく、近年増加傾向にある「クレジットマスター」対策にも有効です。機械的な大量アタックを決済オーソリゼーション前に牽制できるのが最大の特徴です。

ASUKAは導入後の敵の可視化と運用サポートに最大限注力します。

充実のフォローアップ体制

不正検知システムはヒントを与えてくれるただの箱にすぎません。ASUKAは導入後の敵の可視化と運用サポートに最大限注力します。それは決済と不正対策のプロ集団であるアクルしかできません。

女性イメージ 女性イメージ

多くの企業、業種にて不正検知・認証システムASUKAをご利用いただいております。

旅行

  • ・国内 / 海外航空券
  • ・宿泊予約
  • ・ツアー商材
  • アパレル・コスメ・食品

  • ・ファッションブランド / スポーツ / アウトドア
  • ・化粧品 / 美容機器
  • ・お酒全般 / ワイン
  • 家電・おもちゃ・ゲーム

  • ・家電製品全般
  • ・ゲーム機器 / ソフト
  • ・フィギュア / プラモデル
  • プラットフォーム

  • ・CtoCプラットフォーム
  • ・ショッピングモール
  • ・クラウドファインディング
  • チケット・デジタルコンテンツ

  • ・チケット全般 / 株主優待券
  • ・電子書籍 / 音楽 / ゲーム
  • ・動画配信サービス
  • 寄付・その他

  • ・寄付 / 基金
  • ・ギフトサイト
  • ・BtoB商材
  • 従来型の不正検知システムとの比較

    後発ながら何故ASUKAが選ばれるのか?その理由は明確です。

    従来の不正検知システム

    不正検知・認証システムASUKA

    仕組み/特徴

    白黒グレー判定の結果を返すのみ

    独自の認証ツールにより、不正を牽制・排除

    運用負荷

    最終的な判断は加盟店に委ねられる

    レビュー件数が多いと運用負荷が増加

    認証ツールにより運用負荷を大幅削減

    False Positive

    ※真正利用者を止めてしまう

    FalsePositiveは一定数存在。

    本人確認は加盟店に委ねられる。

    認証ツールにより真正利用者への影響を最小限に抑制。

    開発工数

    API接続が一般的であり開発工数が負荷に。

    開発は非常にライト、最短1週間で実装可能。

    価格

    従量課金が主流、取引件数により変動。

    日本国内の被害規模にフィットした価格

    何件使っても価格は原則固定性

    予算イメージ

    カート取引件数により青天井

    何件利用しても原則固定価格

    費用対効果

    クレジットマスター対策

    非対応

    対応

    CASE STUDIES

    決済をもっと安全に。決済に関わる課題を解決するまでのストーリー

    株式会社オンワードデジタルラボ

    ASUKA

    既に不正検知を入れていたが、ASUKA導入に至った背景と効果

    株式会社シップス

    ASUKA

    不正利用が急増しカード会社から指摘が入ることも…その後ASUKAを導入し不正を抑えることができた経緯

    株式会社エース

    ASUKA

    チャージバック保険に加入できないサイトに認定された経験から、チャージバックをほぼ撲滅できるまでに至るまで。

    株式会社エアトリ

    ASUKA

    3Dセキュアではユーザビリティが下がる。利便性を向上しながら不正利用対策が絶対に必要だった。

    ASUKAのすすめ ASUKAのすすめ

    チャージバックを減らす、
    シンプルかつ革新的なツール